アクセス解析で人気のページを確認する
ホームページのアクセス解析を行うことで、毎日の訪問人数や参照されたページ数を確認することができます。
そして、人気のページを調べることで、お客様が何に興味をもっているのか、どのような情報を必要としているのか検証していきます。
(Google Analyticsを利用したホームページのアクセス解析方法を紹介しています。)
参照回数の多い人気のページを確認する
個別のページ分析は「コンテンツ」メニューで行います。先ずは参照回数の多い「上位のコンテンツ」のレポートを表示します。
期間内で表示回数が多いページが順番に表示されます。
URL
ページのタイトルではなくURL(ファイル名)で表示されますので、実際のページが解らない場合には、「このリンクを表示する」で実際のページを表示しながらレポートを見ると解りやすいと思います。
ページビュー
ページが閲覧された回数です。
ページ別 セッション
そのページを閲覧した人数(訪問回数)とお考えください。
ページの閲覧時間
閲覧時間が長い場合には、コンテンツに興味を持ちしっかりと読んでいると考えられます。コンテンツのボリュームにもよりますが、閲覧時間が短い場合には内容の見直しが必要かもしれません。
直帰率
そのページから閲覧を開始して、そのままサイトを去っていた率ですので、直帰率が高い場合には、利用者の目的とコンテンツの内容が合っていないと考えられます。
広告誘導している入り口の場合には要注意です。
離脱率
そのページを最後にサイトから去っていた率ですので、申し込みの完了ページなどを除き、離脱率が高いページはコンテンツまたはメニューなどのナビゲーションに問題がある可能性が高いと言えます。
ページのタイトルで人気ページを確認する
「コンテンツ」「タイトル別のコンテンツ」では、URLではなくページのタイトル別に人気ページを確認することが出来ます。
ページタイトルがページ毎に個別に正しく設定されている場合には、「上位のコンテンツ」よりも見やすいと思います。
ページタイトルが全て会社名になっているとか、正しく設定されていない場合は、ページタイトルはSEOにも大きく影響しますので、ページのタイトルを設定することから始めてください。
コーナー毎の状況を確認する
「コンテンツ」「ページ別の詳細」では、ページ及びディレクトリ毎に集計が行われますので、メニューの大きな単位などでディレクトリ(フォルダ)が別けられている場合に、そのコーナー毎の状況を把握することが出来ます。
ディレクトリ単位で確認することで人気のコーナーが解ります。ディレクトリ名をクリックするとその中のページが表示されますので、コーナー内のアクセス状況が確認できます。
コーナー(メニュー)内のアクセス状況を見ることで、ナビゲーションの問題点の発見にも繋がります。
人気ページだけではなく不人気のページも
人気ページや人気コーナーの確認と共に不人気のページの確認も行ってください。思ったよりも閲覧されていないのであれば、メニューやナビゲーションなど誘導の見直しも必要かもしれません。
アクセス解析は、細かな分析を行うと多くの時間を必要としますので、ある程度テーマを絞り時間を決めて分析を行うとよいでしょう。全体的な分析も月に1度は行うようにして、大きな流れや変化を見逃さないように注意してください。
「アクセス解析」の一覧
- Google Analyticsで始めるアクセス解析
- アクセス解析で訪問数やページビューなど基本的な分析
- アクセス解析で見込み客はどこからやってくるのかを確認する
- アクセス解析で訪問者が利用した検索エンジンを特定する
- アクセス解析で売上につながるキーワードを発見
- アクセス解析で人気のページを確認する
- アクセス解析でコンバージョン(成約率)による効果測定
- アクセス解析で訪問者が直帰してしまう理由を分析する
- アクセス解析で訪問者がどこで去っていくのかを特定する
- アクセス解析で訪問者がアクセスしてきた場所を特定する
- アドワーズ広告とアクセス解析の連動
- 2つのデータをグラフで比較する(Google Analytics)